otoya一覧

  • ROYAL STRAIGHT B.B.QUEENS B.B.クイーンズ

    B.B.クイーンズといえば、「おどるポンポコリン」が有名なのだけど、「ちびまる子ちゃん」楽曲と、メンバー各自の楽曲を新録音で聴かせてくれるアルバムです。 宇徳敬子さんの「まぶしい人」、坪倉唯子さんの「ジュテーム」、…
  • 怒りのガンマン/銀山の大虐殺 Grande Duello オリジナル・サウンドトラック

    キル・ビルで引用されて再び脚光を浴びたテーマ曲。作品自体はあまり評価されてはおらず、かのリー・ヴァン・クリーフが登場して銀山を巡り撃ち合いをするという内容。 コンポーザーのルイス・バカロフといえば、フランコ・ネロ演じる…
  • Retrospective ブレッド

    ブレッドと、デビッド・ゲイツ、ジェームス・グリフィンのソロ・アルバムからの楽曲も網羅した2枚組ベストアルバム。 アルバムジャケットはデジタル合成写真と思われるのだが、とても美しい。 ジェームズ・グリフィンも、マイク・…
  • トラベルズ パット・メセニー

    大阪梅田のLPコーナーでこのアルバムを購入した。見開きのジャケットに丁寧にビニールカバーをかけてくれて、LPレコードは今でもその状態で棚に収まっている。 やがて幾度か来日の際にコンサートを見に行って、生演奏を聴いた…
  • サンプル・ディス(ジョー・サンプル)

    岩手の田舎から大学入学のため、大阪の阿倍野筋4丁目に出て来て、夏のある日、天王寺駅前のアポロビルのレコード屋さんでかかっていた曲が、ジョー・サンプルのアルバム「虹の楽園」の中の「飛翔」だった。それを聴いたときの衝撃を…
  • the PRESENT 森大輔

    日本人離れしたメロディラインとコード感覚を持つ、次世代アーティスト、森大輔さんのセカンド・アルバム。冨田ラボさんとの競演で話題になった「雨雲」は、ストリングス・アレンジ等のニュアンスに、根底にはデビット・ゲイツのソロ…
  • 君がいた夏 Stealing Home オリジナル・サウンドトラック

    まだ映画が日本で封切られる前に、大阪の東通り商店街のLPコーナーで輸入盤を購入した。どんな映画か、想像しながら幾度も聴いたのを憶えている。そして、何年後かに、映画は新宿で見た。今憶えているのは、最初のシーンで野球グラ…
  • 夏の旅 松岡直也

    夏の海と松岡直也さんの音楽はとても良く似合う。子供の頃、夏が来ると友人達数名で海のそばにキャンプし、朝から晩まで泳ぎ遊んだ。そんな時のわくわくした気持ちを、ラテンのリズムが呼び起こしてくれる。午後のけだるい日差しを避…
  • ドビュッシー ピアノ曲全集(2) ギーゼキング

    もともとドビュッシーのピアノ曲を知ったのは、冨田勲の「月の光」を聴いたからである。その後、学生時代、習いに行っていたピアノ教室で上級者達が取り上げるドビュッシーのピアノ曲に幾度も魅了された。早いパッセージで繰り広げられ…
  • 巡礼の旅 + 1 ウイッシュボーン・アッシュ

    このアルバムは高校生の頃、仙台市の輸入レコード店でLPレコードを購入して聴いたのが初めてだった。以来、ウイッシュボーン・アッシュのアルバムをずっと買い続けた。1991年夏に、ロンドンのマーキーで、初めてライブを見た。ア…

ピックアップ・アイテム

  1. B.B.クイーンズといえば、「おどるポンポコリン」が有名なのだけど、「ちびまる子ちゃん」楽曲と、…
  2. キル・ビルで引用されて再び脚光を浴びたテーマ曲。作品自体はあまり評価されてはおらず、かのリー・ヴァ…
  3. ブレッドと、デビッド・ゲイツ、ジェームス・グリフィンのソロ・アルバムからの楽曲も網羅した2枚組ベ…
  4. 岩手の田舎から大学入学のため、大阪の阿倍野筋4丁目に出て来て、夏のある日、天王寺駅前のアポロビル…
  5. 日本人離れしたメロディラインとコード感覚を持つ、次世代アーティスト、森大輔さんのセカンド・アルバ…

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ページ上部へ戻る